賃貸契約における紹介制度とは
様々なお店やサービスで紹介制度があると思いますが、賃貸を借りる場合にも紹介制度が使えるところがあります。
身近に部屋探しをされている方がいる場合は是非利用してみましょう。
今回は各社の制度内容を確認していきましょう。
大和リビング
大和ビリングでは現在「スマイル×スマイル」という制度があるようです。
※2022/12/31までにエントリーが必要です。
紹介者への特典
ギフトカード2万円分
入居者への特典
下記①②のどちらか1つ
①家賃半月分無料
②仲介手数料無料
※物件によって異なるようですので、希望の物件がどちらの対象か事前に確認しておきましょう。

期間限定で、物件にもよるとのことですが、仲介手数料無料はすごいですね!
条件があえば是非使いたいところです。
大東建託
大東建託では「ご紹介者報奨金制度」というものがあります。
大東建託の場合は自社のグループ会社でが建築から仲介、管理まで行っている会社なので自社管理物件かどうかで報奨金の内容が異なります。
紹介者への特典
・自社管理物件で契約の場合「10,000円」
・その他の物件の場合「QUOカード5,000円」

自社で管理まで行っているだけあってなるべく自社管理の物件に入居してもらいたいというのが垣間見えますね。
入居者への特典
特にありませんでした。
大京穴吹不動産
大京穴吹不動産もリフォームや売買等で様々な紹介制度がありますが、今回は賃貸の物をご紹介いたします。
紹介者への特典
JCBギフトカード 1万円
入居者への特典
JCBギフトカード 1万円
レオパレス21
家具家電付き賃貸が魅力のレオパレス21では
「お知り合い・お友達 紹介システム」がございます。
紹介者への特典
Gポイントギフト 最大10,000ポイント
※様々な企業のキャンペーン製品として利用されており、PontaポイントやT-POINT等に利用できます。
入居者への特典
契約金から最大10,000円値引き
ご利用においての注意点
事前に登録が必要
どのサービスも事前にエントリーや問い合わせが必要になります。
もう問い合わせをしてしまっているかたは残念ですが利用は出来ない可能性が高いです。
契約窓口が選べない
また、当然の話ですが、紹介制度はそれぞれの会社独自のサービスですので契約の窓口は選べません。
他社と見積りを比較する場合は注意しましょう。
他の割引サービスと併用できない
多くの場合が他で行っているキャンペーンとの併用は出来ないです。
どちらを利用する方がお得になるのかしっかり計算しましょう。

コメント