インターネットでお部屋を探していると
「フリーレント◯◯か月」という文字を見かけることがあります。
今回はこのフリーレントについて解説をしていきます。
フリーレントってなに?

取りあえずフリーレントの意味を教えてください。
フリーレントとは入居から一定期間の家賃を免除してもらえるサービスのことです。
期間としては数週間~2ヶ月程度が一般的ですがそれより長い期間もございます。
フリーレントで受けられるメリット
初期費用が安くなる
契約初期費用の中には前もって払っておく前家賃が含まれています。
フリーレントを使用する場合は優先的に前家賃に適用されますので、その結果初期費用が安くなります。
二重家賃が無くなる
以前の記事でご説明いたしましたが
現在賃貸住宅にお住まいの場合は、退去連絡をいれてから最低1ヶ月~2ヶ月(契約内容による)は現在お住まいのお部屋にも家賃が発生します。
新しく借りる部屋の家賃も先延ばしは出来ないため、必然的に家賃を二重で払う期間が生じます。
しかし、フリーレント期間があれば二重で家賃を払う期間が減らせたり、無くしたり出来ますので負担を減らすことができます。
契約のときかかる費用についてはこちら
気持ちの余裕ができる
契約開始から家賃がかかってしまう場合は
「どうしてもその日から使いたい」
「無駄に家賃を払い続けたくない」
という気持ちから焦りが生まれ、後からもっとこうしておけばよかったと後悔することもあります。
しかしフリーレントがあれば、
「まだ無料期間だしちょっとずつ荷物を持ってこよう」といったようにゆっくりと引っ越しを進めることができます。
フリーレントの注意事項
違約金が発生する
フリーレントを使っての契約をする場合ほぼ確実に設定されるのが短期解約違約金です。
違約金の内容は「一年未満の解約で賃料の1ヶ月分」や「半年未満の解約でフリーレントで割引した分」等があります。
フリーレントの期間だけ住んで、すぐに退去されてしまうと大家さんは困ってしまいます。
そのためこういった特約が必要となってくるのです。

違約金には注意が必要だけどやっぱり費用が抑えられるのはありがたいな。
ところで、フリーレントが使える部屋ってそんなに多いのか?

数としては管理会社のキャンペーン等がなければ全体の一割にも満たないでしょう。
あったらラッキーくらいの感覚で探しましょう!

コメント